このクラスでは、人体スケッチの基本とその技法を学びます。アニメーションに必要な自然なジェスチャーや魅力的なポーズの描き方を解説し、更にキャラクターを通してストーリーを伝える方法についてもお話しします。
講師: 栗田 唯 (ストーリーボード アーティスト)
高知県出身。
授業の流れ
-
- 課題のフィードバック、ドローオーバー、解説
- 必要に応じてドローイングデモ&レクチャー
- 課題説明、サンプル画像をシェア
- 質問
本コースはドローイング初心者、また中級レベルの方でも受講できる内容になっております。
さらに課題とは別で基本のヌードデッサンも提出していただければ毎週フィードバックを行います。
クラスはすべて録画され、受講中と受講後2週間は繰り返し見なおすことができます。
必要なもの
Adobe Photoshop などのドローイングソフト
課題は紙に書いたものをスキャン(またはスマートフォンで撮影)して提出でも可
ウェブカメラ
ヘッドセット(雑音が入らなければウェブカメラ内蔵マイクでもOKです。)
クラス時間と期間
週1回の2.5時間
7週間 ライブクラス
クラス定員
7人 最低催行人数4名
クラス観覧のみ
課題提出やフィードバック(添削)なしで、クラスに参加。
課題提出フォルダや録画クラス動画の閲覧もできます。
5人
授業料
一般 88,000円
学割 82,500円
観覧のみ 33,000円
税込み価格です。
クラス紹介
ジェスチャードローイング 入門
入門編では人体のヌード・衣服デッサンの基礎技術、考え方を学びます。さらにアニメーションに必要な自然なジェスチャーやポーズの描き方を解説し、魅力的なドローイングを描くために大事なアイディア、知識、テクニックを丁寧に教えます。
クラス内容
- 描く前に必要なこと リズム&フロー
- ヌード1 簡単なアナトミー
- ヌード2 立体感のある絵
- 衣服1 シワの基本
- 衣服2 カフェスケッチ
- テーマを用いたドローイング
- 課題フィードバックのみ
※初日クラスにもフィードバックを行います。課題として 3分~5分で描いたヌードデッサン5体を用意してください。
※講師の都合によりスケジュール変更の可能性があります。
スケジュール変更のため参加できない場合は、後日、授業の内容&レビューを動画にて確認していただけます。
申し込み資格
ドローイングを楽しんで出来る人
ジェスチャードローイング アドバンス
ストーリー編ではジェスチャードローイングを通してナラティブを意識したポージングやステージング、キャラクターの思考や感情、状況を伝えるための描き方を学びます。 またアクションやアクティングの理解をさらに深め、リファレンスの使い方や誇張でより良いストーリーテリングを目指します。
クラス内容
- 基本ドローイング シルエット 視線の誘導
- 衣服やプロップ
- インスピレーション カフェスケッチ
- 誇張する 表情を描く
- キャラクター ヒーローポーズ
- ショートストーリー
- 課題フィードバックのみ
申し込み資格
ジェスチャードローイング 入門を受講した人